野球肘
野球肘とは?
投球動作によって負担がかかり、肘に痛みを感じるスポーツ障害の1つです。
肘関節に負担がかかる投球動作を繰り返し、肘に負担が継続的にかかることで、肘の内側、外側、後方で筋肉や骨、靭帯などに炎症が起こり痛みを発生させます。
肘にかかる負担の原因は様々ですが、特に投手に多く、成長期の子供にも多いスポーツ障害です。
特徴
- 投球時に肘の内側、外側が痛む
- 投げ終えた後で肘の後方が痛む
- 肘の曲げ伸ばしがしにくい、または痛い、出来ない
- 練習を休むと痛みは治るが、再開するとすぐに痛みが戻る
- シャドーピッチングでは痛みがない
痛みを感じる場所
野球肘で痛みを感じる場所は内側・外側・後方と3つあり、それぞれを分類すると内側型・外側型・後方型と分ける事ができます。
・内側型
このタイプの痛みを訴える選手が非常に多いです。
投球時には肘の内側に引っ張られる力が働きます。これが繰り返し投球動作を行うことで筋肉や靭帯、骨に負担をかけて炎症を起こし痛みを発生させます。
肘の内側の靭帯(内側側副靱帯)や骨の出っ張り(内側上顆)付近に痛みを感じ、肘の内側の少し下を押すと痛みを感じる場合があります。
成長期の子供では、骨の成長軟骨部分を傷めやすく、高校生以上では靭帯を傷めやすいと言われています。
・外側型
投球時に肘の外側に痛みを感じるものです。
投球動作では、肘の外側では骨同士が衝突するような動きとなり、骨を圧迫するような力が働きます。これが繰り返され負担となり、骨に炎症が起きることで痛みを生じます。
初期では痛みを感じることが少なく、痛みを感じ始めた頃には悪い状態であることが多いです。放置しておくと肘の曲げ伸ばしに問題を残してしまったり、最悪の場合は手術が必要となり、選手生命に関わることがありますので注意が必要です。
小学生〜中学生に多いと言われています。
・後方型
肘の後方に痛みを感じるもので、投球動作のフォロースルーの時に特に痛みを感じます。
フォロースルーの際には、肘を伸ばそうとする強い伸展力などが加わります。
これによって骨同士が衝突することで炎症を起こし痛みを生じます。また、肘を伸ばす時には二の腕の筋肉(上腕三頭筋)が働きますが、この力が過度にかかることで筋肉の付着部である骨を強く引っ張ってしまい炎症を起こすこともあります。
野球肘になる原因
主な原因は
- オーバーユース(使いすぎ)
- 投げ方
- 筋肉の柔軟性低下
- 筋力不足
- 関節可動域の低下
などがあげられますが、野球肘はある日突然なるということはありません。
ほとんどの場合が、徐々に使いすぎや負担がかかることによって起こります。
投球数が多く、単にオーバーユースが原因でなることもありますが、多くは長い期間悪い投球フォームで動作を繰り返したことが原因でなります。
特に変化球を投げる選手は、肘を捻る動作が加わるため肘への負担も大きくなり、野球肘になりやすい特徴があります。
年齢や練習量、フォームの違いなどによって痛む場所は異なってきますが、そもそも肘に負担がかかるのは結果であり、原因ではありません。
つなり、肘が悪いから肘に痛みを生じているのではなく、他の原因が肘を悪くさせ、痛みが出ているということです。
肘や腕以外も改善する
肘には指先や手首を動かす筋肉がたくさんついています。ボールを握っている時やボールが指先から放たれるまでに働いているほとんどの筋肉が肘についています。それだけでなく、肘は肩甲骨との関連も強く、肩甲骨の動きが悪いと肘への負担が多くなる為、単に肘の曲げ伸ばしで負担がかかるというわけではありません。
また、悪い投球フォームを繰り返すことで肘を傷めてしまい、良いフォームを身に付けようと練習に励んでも、肘以外の場所の動きが悪い状態ではなかなか習得に結びつかず、かえって悪化させてしまう事も少なくありません。
投球動作では必ず足を踏み出して骨盤、体幹、肩、腕、指先へと力を伝えてボールを投げています。下半身で溜めた力を全身を連動させてボールに伝えています。この時に、どこかで動きや力の伝達がうまくいかなかった場合の多くが、肘に無理を強いられて負担がかかってしまいます。
このように、肘が痛いからと肘だけをみていては症状が治まっても再発を繰り返す事が多く、根本的に改善していくことには繋がりません。
野球肘で一般的に行われている治療や改善方法として
- アイシング
- 患部への電気療法
- マッサージ
- 安静
- 投球数制限
- 筋トレ
などが多くあげられます。
上記の方法で改善する方も大勢いらっしゃいますが、なかなか治らずに困っている方も大勢いるのが事実です。
RS鍼灸整体院の治療
当院では、まずあなたの野球肘の原因を見つけます。
痛みは結果として出たものにすぎません。患部に炎症が起こり、痛みが出たからと患部だけの治療ではなかなか改善が難しいばかりか、再発を繰り返すことにもつながってしまいます。
野球肘が単にオーバーユースでなってしまったのか?それとも良くない投球フォームが原因で肘に負担がかかり痛みが出ているのか?そのフォームは身体の連動性が低下しているからなってしまっているのか?
症状は同じでも野球肘になる原因は人それぞれです。当院では野球肘の症状だけを見ることはせず、その人それぞれの身体をみて施術を行なっています。
病院や整骨院で治療を受けていてもなかなか改善されない野球肘、もしくは再発を繰り返して困っている方へ…
当院は全力で
サポートさせていただきます。
お困りの方はぜひ一度
当院へご相談下さい。