お腹の目立ちが早い?|2人目・3人目の妊娠でお腹が目立つ理由と対策
こんにちは!小田原市栄町 RS鍼灸整体院 の高田です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
最近、当院に通われていた方から、「2人目を妊娠しました!」 「3人目ができました!」 という嬉しいご報告をいただくことが増えてきました。
しかし、その一方で、「1人目の時よりも体の負担が大きく感じる」 「お腹がすぐに目立ってしまう」 というお悩みを多く聞きます。
- 「1人目の時は平気だったのに、尿もれが気になる…」
- 「お腹がすごく前に出て、もう臨月みたい…」
- 「腰や骨盤まわりの痛みが強くなった」
実は、2人目・3人目の妊娠では、1人目のときにはなかった体の変化や負担が起こりやすいんです。
なぜそうなるのか?どうすれば負担を軽減できるのか?詳しく解説していきます!
1. 2人目・3人目の妊娠でお腹が目立つ理由
2. 骨盤底筋が回復していないとどうなる?
3. 腹直筋の衰えが引き起こす影響
4. お手上げなのか…?当院のマタニティ整体でできること
5. 産後の回復を左右する「妊娠中のケア」とは?
6. まとめ
2人目・3人目の妊娠でお腹が目立つ理由
「1人目のときよりもお腹が出るのが早い!」と感じるのは気のせいではありません。
主な原因として、以下の2つが考えられます。
① 骨盤底筋が回復しきれていない
妊娠・出産によって 骨盤底筋 には大きなダメージが加わります。産後、自然と回復はしますが、機能が完全に戻るかどうかは個人差 があります。
もし、骨盤底筋の回復が不十分な状態 で再び妊娠すると、骨盤や体幹がしっかり支えられず、姿勢の崩れ・反り腰が助長され、お腹が前に突き出しやすくなる のです。
② 腹直筋(腹筋)が衰えている
妊娠時、お腹の筋肉(腹直筋)は 最大限に伸ばされます。
産後、ある程度は回復するものの、1度伸びた筋肉は 弾力が弱まり、2回目以降はさらに伸びやすくなる のが特徴です。
そのため、2人目・3人目の妊娠では、腹筋が伸びやすくなり、お腹が前に出やすくなる のです。
骨盤底筋が回復していないとどうなる?
骨盤底筋は、膀胱や子宮、腸などの内臓を下から支える筋肉です。
この筋肉が弱くなると、尿もれ・姿勢の崩れ・骨盤の歪み などのトラブルにつながります。
特に、骨盤底筋が弱っていると妊娠中の反り腰が悪化し、お腹が余計に前に突き出てしまう ことに…。
腹直筋の衰えが引き起こす影響
腹直筋は、お腹の前側を支える筋肉で、妊娠中に大きく伸びます。
特に、2人目・3人目になると…
✅ 1度伸びた筋肉は弾力が弱くなる
✅ さらに伸びやすくなり、お腹が前に出やすい
✅ 腹直筋離開(腹直筋の中央が裂ける状態)が起こりやすい
➡ 【関連ブログ】腹直筋離開とは?
当院のマタニティ整体でできること
✅ 骨盤の歪みを整え、体の負担を軽減
✅ 骨盤底筋・体幹をしっかり支えられるように調整
✅ 妊娠中・産後の不調を根本からケア
次第に大きくなるお腹に合わせて、どうしても姿勢や身体の使い方は変化してきます。
その中で、失われやすい感覚や機能を保ち続けることがとても大切です
エクササイズやストレッチも必要なケースもありますが、最も重要なのは本来備わっている機能を低下しないように維持する事です。
当院では、妊娠中でも安心して受けられる 骨盤軸整体 を導入しています。
妊娠中の不調やお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
※妊娠中にできるケアとして簡単なエクササイズやストレッチがありますが
妊娠中の状態は人それぞれで全ての人に当てはまるわけではありませんので紹介することは今回は割愛させて頂きます。
産後の回復を左右する「妊娠中のケア」とは?
妊娠中の体の使い方やケアは、そのまま産後の回復力に影響 します。
産後に
❌ 尿もれが続く
❌ 腰痛や骨盤の痛みがひどい
❌ 体型がなかなか戻らない
と悩む方の多くが、妊娠中に適切なケアを受けていなかったケースです。
✅ 妊娠中から骨盤底筋や体幹を整えておくこと
→筋肉がしっかりと使えてる状態を維持する事が大切
✅ 体の歪み(姿勢)をリセットすること
→お腹が前に出やすい姿勢になってきても、元の姿勢を忘れないように定期的にリセットする
これが、「産後の回復しやすい体」をつくるカギ になります!
まとめ
今回の内容をまとめると
- 2人目・3人目の妊娠では骨盤底筋の弱り・腹直筋の衰えによってお腹が早く目立ちやすい
- 反り腰や姿勢の崩れが原因で身体の負担が増える
- 妊娠中から適切なケアを行うことで、負担を軽減できる
- 産後の回復力の為にも妊娠中からのケアが必要である
ということでした。
妊娠数週に関わらずお腹が目立ってしまっている方や、妊娠中の不調でお悩みの方はぜひご相談下さい!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
◆当院では新型コロナウイルス感染症予防として以下の対策を行っております
・施術者の毎日の検温
・施術者のマスク着用
・施術者の施術毎の手洗い、うがい
・手指のアルコール消毒
・施術前後のベッド等のアルコール消毒
・スリッパの消毒
・手で触れられる場所や物の消毒
・常時換気
・空気清浄機の使用
・院内の加湿
皆様に安心して来院頂けるよう引き続き全力で取り組んでおります。
◯RS鍼灸整体院
◯神奈川県小田原市栄町2-11-19 ISOLAビル 501(PH1)
◯TEL:0465-44-4004
◯小田原駅東口徒歩5分
◯完全予約制 受付時間 9時〜19時
ご予約・お問合せはこちらから
↓↓↓
LINEでもご予約が可能です♫