眼精疲労がスッキリ軽くなる!整体で目の疲れを改善する方法とは?

こんにちは。小田原市栄町 RS鍼灸整体院の高田です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は眼精疲労についてお伝えしていきます。

 

「パソコン作業の後、目がショボショボする…」
「目の奥がズーンと痛い」「肩こりや頭痛まで出てきた」

そんな症状、もしかしたら『眼精疲労』かもしれません。

 

現代人の多くが悩まされている「眼精疲労」は、ただ目を使いすぎたというだけでは片づけられない深刻な不調のひとつです。

 

この記事では、眼精疲労の原因から、整体や鍼治療による改善方法までを解説していきます。
目の疲れが慢性化している方はぜひ最後までお読みください。

 

 

眼精疲労とは?

「目が疲れたな」と感じることは誰にでもありますよね。
これは眼疲労と呼ばれ、休息を取れば回復します。

しかし、休んでもなかなか改善しない・頭痛や肩こりを伴うようになった状態「眼精疲労」です。

放っておくと、自律神経の乱れや睡眠障害など、全身の不調へとつながることもあるため、早めの対処が必要です。

 

眼精疲労の原因

1. 長時間のスマホ・PC作業

デスクワークやスマホ使用などで目を酷使すると、ピント調整をする筋肉(毛様体筋)が疲労します。
特に画面の光による刺激で目は常に緊張状態になり、目の奥の痛みや焦点が合いづらくなる原因になります。

2. 姿勢の悪さと血流の悪化

猫背や前かがみの姿勢は、首や肩の筋肉を過剰に緊張させます。その結果、目の周囲への血流が悪くなり、疲労が抜けにくくなります。

3. 自律神経の乱れ

ストレスや睡眠不足により自律神経が乱れると、目の調整機能(瞳孔の開閉や涙の分泌)も不安定になります。

4. メガネやコンタクトが合っていない

視力に合わないレンズを使っていると、無意識のうちにピント調整に力が入り、目の疲れが蓄積されます。

 

眼精疲労の2次的不調とは?

目の疲れが蓄積されると、単なる目の不調だけでは済まなくなります。

  • 慢性的な肩こり・首こり
  • 緊張性頭痛
  • めまいや吐き気
  • 不眠・イライラ・集中力低下

 

実際に当院を訪れる方の中には、「目の疲れがきっかけで、日常生活に支障を感じるようになった」という方も多くいらっしゃいます。

 

整体での改善アプローチ

整体では、眼精疲労の根本原因である姿勢の悪さや筋緊張、血流の滞りにアプローチします。

● 姿勢改善で根本から疲労を軽減

巻き肩や猫背を整えることで、頭部・眼への血流がスムーズになります。目に必要な酸素と栄養がしっかり届き、回復力が高まります。

● 首や肩のコリを的確にアプローチ

首の後ろ(後頭下筋群)や肩甲骨まわりは、目の神経とつながりが深く、ここの筋緊張を緩めるだけで目の重だるさが軽減することも。

● 自律神経も整いやすくなる

整体施術により身体全体のバランスが整うと、副交感神経が優位になり、睡眠の質やストレスの軽減にもつながります。また、瞳孔の開閉や涙の分泌などは自律神経が調節を担っています。自律神経のバランスが整うことは目の調節機能そのものに良い影響を与えます。

 

鍼治療による改善アプローチ

鍼灸は、東洋医学の視点から体のバランスを整える施術です。眼精疲労に対しても非常に有効です。東洋医学の視点から見ると、眼精疲労は『肝』と『腎』の疲れと関係があるとされています。体全体の気血の流れを整えることで自然治癒力を高めていきます。

● 目の疲れに効く代表的なツボ

攅竹(さんちく):眉頭にあるツボ。目の奥の疲れに。

太陽(たいよう):こめかみにあるツボ。眼の充血や重だるさに。

風池(ふうち)・天柱(てんちゅう):首の後ろ。目と首のつながりに作用。

これらのツボを刺激することで、目のまわりの筋緊張がゆるみ、血流や神経伝達が改善されます。

● 自律神経を整え、全身の疲れにも効果

鍼治療には、リラックスを促す作用があり、不眠やイライラなど眼精疲労に伴う症状にもアプローチ可能です。

 

眼精疲労は全身を整えるのがカギ

目の疲れは、目だけの問題ではありません。

日常の姿勢、首・肩の筋肉、自律神経、ストレス…さまざまな要素が関係しています。

整体や鍼治療は、そうした目に見えにくい原因にアプローチできる数少ない方法です。

「目薬をさしても良くならない」

「マッサージだけでは一時的」

そんなときは、体全体のバランスから整える視点を参考にしてみて下さい。

 

まとめ

眼精疲労は、現代人の生活環境によって起こる“現代病”のひとつともいえます。

原因は目の酷使だけではなく、姿勢や筋肉のこわばり、自律神経の乱れなどが複雑に絡み合っています。
「目がつらい」と感じたときは、目そのものだけでなく、『身体全体からの疲れのサイン』として受け取ってみてください。

 

整体や鍼灸を活用することで、目の疲れだけでなく、肩こり・頭痛・不眠といった不調の改善にもつながっていきます。

「最近目が疲れて仕方がない」

「肩こりや頭痛も一緒に出てきた」

 

という方はぜひ一度、整体や鍼治療の施術を受けてみてはいかがでしょうか。ご自身の回復力を高める選択肢としてとても有効です。

 

お困りの方はぜひご相談下さい。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 


◯RS鍼灸整体院

◯神奈川県小田原市栄町2-11-19 ISOLAビル 501(PH1)

◯TEL:0465-44-4004

◯小田原駅東口徒歩5分

◯完全予約制  受付時間 9時〜19時

 

ご予約・お問合せはこちらから

↓↓↓

ご予約・お問合せ

LINEでもご予約が可能です♫

友だち追加