産後うつでお困りの方へ

産後うつトップ

出産は人生の大きな喜びのひとつですが、その一方で、心と体に大きな負担がかかる時期でもあります。

 

「赤ちゃんは可愛いのに、なぜか気持ちが沈んでしまう…」
「何をするのも億劫で、涙が止まらない」
「理由もなく不安になって、胸がドキドキする」

 

そんな症状で悩んでいませんか?

 

それは「産後うつ」かもしれません。

 

でも、大丈夫です。

産後うつは適切なケアと治療で回復する病気です。当院では、心と体の両方からアプローチし、あなたが少しでも楽になれるようサポートします。

 

こんな症状に当てはまりませんか?

  • 何をしても楽しいと感じられない
  • 赤ちゃんのお世話をしながら涙が出てくる
  • 眠りたいのに、眠れない
  • 食欲がない、または食べ過ぎてしまう
  • 何もやる気が起きない
  • 家事や育児がつらい
  • 夫や家族にイライラしてしまう
  • 強い不安や焦りを感じてしまう胸が苦しくなることがある
  • 動悸やめまいを突然感じることがある

 

上記の症状に当てはまるものが多く、症状が続いている場合は

産後うつの可能性があります。

 

「こんな私は母親失格かもしれない」と思うかもしれませんが、決してそんなことはありません。
産後うつとはホルモンや自律神経の乱れが原因で起こるものであって、あなたの性格や努力の問題ではないのです。

産後うつの原因とは?

産後うつは、出産後の体と心の変化によって引き起こされることが多いです。

 

1. ホルモンバランスの急激な変化

出産後、妊娠中に分泌されていた女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が急激に減少します。ジェットコースターのように乱高下するホルモンバランスのこの変化が、気分の落ち込みや不安感を引き起こす原因になります。

 

2. 自律神経の乱れ

出産による体のダメージや、昼夜問わない授乳・育児による睡眠不足が、自律神経のバランスを崩し、うつ症状を引き起こすことがあります。

 

3. 環境の変化によるストレス

産後は生活が一変し、自由な時間が減り、自分のペースでは動けなくなります。育児に追われ社会的なつながりも少なくなります(友人や同僚と会うなど)。こうしたストレスが積み重なることで、精神的な負担が大きくなります。

 

4. 栄養不足や体の歪み

出産後、体は大きなダメージを受けています。しかし、そのダメージの回復を待つことなく産後はいきなり育児が24時間体制でスタートします。妊娠中に起きた体の歪みや筋肉の緊張があると、自律神経が乱れ精神的にも不安定になりやすくなります。また、育児で十分な栄養が取れないと、心の健康にも影響を及ぼします。

 

産後うつを改善するために必要なこと

 

   1. 休息をとること

「休む時間がない」と思うかもしれませんが、休息は治療の第一歩です。 家族に協力をお願いしながら、短時間でも自分の時間を作るようにしましょう。

 

   2. 体のケアをすること

出産でダメージを受けた体を整えることで、自律神経やホルモンバランスが安定し、心の負担も軽減されます。

 

  3. 栄養をしっかり摂ること 

特に、鉄分・ビタミンB群・オメガ3脂肪酸は、脳の働きをサポートし、うつ症状の改善に役立ちます。
バランスの取れた食事が理想ですが、つらい時にはそこまで気にしていられないことも多いです。ジャンクフードなどはさけ、食べられるものをしっかり食べるように、まずは食べることを心がけましょう。

 

   4. 一人で抱え込まないこと

「自分が頑張らないと…」と思う必要はありません。産後うつは頑張ることで改善するものでもないからです。夫や家族、友人、専門家に頼ることは、決して悪いことではありません。

あなたが元気でいることが、赤ちゃんにとっても一番大切なことなのです。

今は頑張る時ではなく休むときです。

 

RS鍼灸整体院でできること

当院では、産後うつで悩むママが心身ともに楽になれるよう、以下の施術やサポートを提供しています。

 

1. 自律神経を整える整体

出産後の体の歪みや育児によって負担がかかっているところを整え、血流を改善し、自律神経のバランスを取り戻します。
ストレスが溜まっていると身体の緊張だけでなく、呼吸も浅くなりがちです。当院では呼吸にもアプローチすることで深い呼吸を促し心の緊張を緩和します。

 

2. 骨盤調整

産後に歪んだ骨盤を正しい位置に戻すことで、体幹が働き体の安定感が増し、ホルモンバランスや血流が整いやすくなります。
体幹が使えるようになると体が正しく無理なく動くことができるので、体にかかる負担が軽減します。

 

3. 産後のアドバイス

食事のポイントや、産後うつに効果的な栄養素、自宅で気を付けるポイントなど、様々な視点でアドバイスいたします。

 

当院が考える自律神経へのアプローチ

 

自律神経のバランスを乱す原因は骨格の問題、筋肉の問題、内臓の問題、環境の問題と様々です。

起きてしまった症状に対して施術を行っていては対症療法にすぎません。

なぜそのような症状が出るのか?
筋肉・骨格・内臓・心の状態(メンタル)から総合的に判別して改善していかなくてはなりません。

当院では総合的な施術で心身のバランスを整え自律神経の乱れを改善していきます。

精神的なストレスが多い場合にはストレスの解放と、メンタルを良好な状態で維持できるような方法もお伝えしサポートいたします。

 

産後うつを乗り越えるには

産後うつ01

 

今度はあなたが回復する番です。

 

産後うつは適切なケアをすれば、必ず回復する病気です。

まずはあなたがしっかりと休むこと。

そして回復する身体を作ること。

 

「私のこの不調は産後うつなのかもしれない…」と感じたら、

一人で悩まず、まずは当院にご相談ください。

ご相談だけでも大きな一歩になるはずです。

 

あなたが心から笑顔になり育児ができるように、しっかりとサポートいたします。

 

【関連ブログ】

産後うつとは?注意点と改善策|整体で期待できる効果も解説

 

 

小田原市で

産後うつでお困りの方へ

 

産後うつをなんとかしたいとお考えでしたら

ぜひRS鍼灸整体院へ

まずはご相談からでも構いません。

 

当院が誠心誠意、あなたと向き合い

全力でサポートさせていだだきます

 

ご予約・お問合せは

公式LINE、お電話でお願い致します

友だち追加

電話予約